完全放置状態のGL400でしたがついに手放すことになりました。
子供バイクや自転車の増加により
ガレージや物置きが手狭になってきたということと
自分の中で旧車カスタムブームが去ったということ
この二つの理由からです。
正確には、ブームが去ったというより
子供たちと過ごすバイクライフに手一杯で
ストリートバイクに手を掛ける余裕がなくなった
というのが正直なところです。
イジらなくても十分にカッコ良く美しい
(そして速い)
Svartpilen 401もありますしね。
GL400なんていうバイクは
ボクは世代的にも知るはずもないバイクでしたが
北海道のスケテツさんがキッカケで
酔った勢いでポチってしまったのは
2013年のこと。
![e0173145_05384603.jpg]()
ああ、最初はこんなにキレイなコンディションの個体だったのに
ボクったら…
……
![e0173145_05384978.jpg]()
![e0173145_05385226.jpg]()
車高を上げたり下げたり
外装を外したり外したり
CDIがパンクしてロードサービスのお世話になったり
鍵を壊されたり
盗難されて、忘れた頃に戻ってきたり。
なんか、いろいろあったなあ。
いろいろあったわりに
このバイクではツーリングにはついに行かず
通勤オンリーのバイクでした。
まあ、通勤も
こういうバイクでやると
それなりにアドベンチャーでしたが
![e0173145_05385805.jpg]()
![e0173145_05390123.jpg]()
![e0173145_05390381.jpg]()
![e0173145_05390632.jpg]()
重い、遅い、ブレーキ効かない、燃費悪い
でも、おおらかで楽しいバイクだったなあ…
![e0173145_05391543.jpg]()
![e0173145_05391670.jpg]()
とにかく、エンジンの存在感がすごい。
しかしあくまで存在があるのは
見た目だけで、乗り味としては
とにかくマイルドでした。
そういうギャップにも萌えたもんです。
そういや、コマ地図のラリーにも出たっけ。
![e0173145_05390904.jpg]()
最初はあんなにキレイだったのに
見事に、ズタボロにしたもんです。
長いこと放置していたわりに
充電して、キャブに新しいガソリンを流し込んでやると
何事もなかったかのように
エンジンに火が入るのは、さすが。
ミニクーパーに引き続き
ラットガレージのタナカさんのところで
第3の人生を歩み始めることになりました。
子供バイクや自転車の増加により
ガレージや物置きが手狭になってきたということと
自分の中で旧車カスタムブームが去ったということ
この二つの理由からです。
正確には、ブームが去ったというより
子供たちと過ごすバイクライフに手一杯で
ストリートバイクに手を掛ける余裕がなくなった
というのが正直なところです。
イジらなくても十分にカッコ良く美しい
(そして速い)
Svartpilen 401もありますしね。
GL400なんていうバイクは
ボクは世代的にも知るはずもないバイクでしたが
北海道のスケテツさんがキッカケで
酔った勢いでポチってしまったのは
2013年のこと。

ボクったら…
……


外装を外したり外したり
CDIがパンクしてロードサービスのお世話になったり
鍵を壊されたり
盗難されて、忘れた頃に戻ってきたり。
なんか、いろいろあったなあ。
いろいろあったわりに
このバイクではツーリングにはついに行かず
通勤オンリーのバイクでした。
まあ、通勤も
こういうバイクでやると
それなりにアドベンチャーでしたが




でも、おおらかで楽しいバイクだったなあ…


しかしあくまで存在があるのは
見た目だけで、乗り味としては
とにかくマイルドでした。
そういうギャップにも萌えたもんです。
そういや、コマ地図のラリーにも出たっけ。

見事に、ズタボロにしたもんです。
長いこと放置していたわりに
充電して、キャブに新しいガソリンを流し込んでやると
何事もなかったかのように
エンジンに火が入るのは、さすが。
ミニクーパーに引き続き
ラットガレージのタナカさんのところで
第3の人生を歩み始めることになりました。