Quantcast
Channel: ああ、たちごけ人生
Viewing all articles
Browse latest Browse all 431

はじめてのJEC(と、いうかオンタイム)②

$
0
0
なんで今回、唐突にエンデューロになんか出てみよう
と、思ったかというと

5月ごろ、夏の間ハニマルとコタツが山口に帰るから
独身生活でオトコを磨きたいんですわ。
北海道のさる高僧に相談したら

スケ「では、よい機会ですから、蝦夷に修行に来てはどうですか」
たち「ぜひ、御坊の説法を拝聴したいのですが、ネコの世話が…」

スケ「連れて来ればよろしいじゃないですか」

たち「え、いいんですか!」

たち「↑こういう事ですね?」ドキドキ…

スケ「違いますよ…飛行機使いましょうよ」
たち「ああ、そっか」(しょんぼり)

スケ「バイクは何か貸しますよ」
たち「じゃあ、飛行機調べてみます」


そんなこんなで、北海道に行くことだけは
決めたものの
直後にブロンコが壊れて
WR250Rを買って
せっかくなら、これで北海道を走りたいなあ
なんて、思ってたら
ちょうど9月に日高2デイズエンデューロがあるじゃないですか。

おお、ダートライダーの憧れ
日高2デイズ……

どーせだから、このイベントと絡めて
北海道に遊びに行こう。
ネコ旅は、また今度だ。



でも
日高2デイズといえば
全日本格式のオンタイムレースでしょう。

わけわからんまま
いきなり参加するのもムリがありますなあ…

なんか事前に出てみて
雰囲気つかんどきたいなあ…

と、いうところに
今回のJEC大阪があった、ってわけです。







さて。

レース後のWR250Rを通勤仕様に戻すべく
保安部品取り付け作業が済んで
冷たい缶コーヒーを飲む頃
いよいよ全日本クラスがスタート。

見るからにシリアスなIAライダーたちのバトルは
もちろん愉しみですが

ここはやはり
最近恋人ができて勢いに乗っているらしい
遅咲きの独身貴族KONさんの応援も
してあげなくはありません。
N(ナショナルライダー)という分類で、黒ゼッケンです。

お。
きたきた。

あ…

KONさん
そのラインは…




……
……
……
でも
こういうトコロは



バイクの性能とサスが良いから楽勝っすね!
さすがBeta!
さすがOpenareaサス!

残念ながら、KONさん
オンタイムならず、タイムオーバーで完走を逃してしまいました。





同じく、ナショナルクラス参戦で
WR250Rセンパイのフリーライド三上編集長

ボクの貧乏ったらしいWR250Rと違って
なんかセレブ!

でも、前日から体調悪いらしく


本調子ではないようです。



なんか、目つきがヤバいですって!(いつもだけど)

あとで、編集長のFacebookページで知りましたが
蜂窩織炎(ほうかしきえん)という
感染症(ばい菌が皮膚下に入って炎症を起こす病気)
になってしまっていたそうで
薬飲んで誤摩化して走ってみたものの
危ないから1周終えて、そこでレースを中止したそうです。

パドックに行くと、編集長が
汗だくで座っていました。

汗だくで中南米風の風貌のオジサンが
目をギラギラさせながら
ハアハア言いながら
あの低いしゃがれ声で

「クスリのせいで、よく見えなくて走れなくてね…」


なんてボソっと言われると
最初、あっち系のヤバいクスリの事かと思って
ドキドキしちゃいました。




場内の実況のおかげで
どの選手がどんな順位にいるのかが
わかりやすくて、終始白熱した観戦ができました。
ああいう実況て
えてして、聞こえづらかったり
聞こえててもわかりづらかったりしますから
今回のは良かったです。マジで。

今期の映像でプロモーションムービー作って
仕掛けたら、駅前立地を活かして
来年は人呼べそうですね。

タイムアタックも白熱しましたが
やっぱり、わかりやすく熱くなれるのは
最後のファイナルクロス。

ここで総合順位が入れ替わる波乱があったりして
見応えいっぱいでした。
鈴木健二選手の終盤の異様なドリフトかっこ良かったー
たしか、ふみねこさんが写真撮ってたけど
どっかに載ってるのかな?




と、いうわけで
夏の間は、練習して(もちろんトライアルも乗るよん)
9月下旬の日高では、もっと気持ちよく走れるようになっていたいです。



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

番外。

このマシン、いいなあ…


上の方のヘッドライトが光ってるところが見たいです!




番外その2。

今年のISDEアルゼンチンに行くチームの
応援ステッカー

の…ミスプリントバージョン。

本当はKomatsu Japanのハズが
Kotatsu Japanのまま大量に印刷してしまったそうです。

おお。
ウチの息子の名前ではないか。
これはぜひ、譲っていただかなくては。

と、思い
制作者のいぐべ父ちゃんを探して
ムリ言って譲っていただきました。

アルゼンチン、楽しんできてくださいね!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 431

Trending Articles