60センチ
先日ようやく60センチに到達しました。 いえ。 もちろん、ウェストのサイズのことではありません。 自転車で乗り越える段差のハナシです。 真ん中のオレンジの箱が 60センチです。 まあ できる人にとっては 本当に何てことのない段差なのですが 自転車なんてほぼ初心者な自分にとっては もう、壁です。 オートバイでエンジンの力を借りてなら 60センチも、そう非現実的ではないのですが...
View Article通勤ブーツを新調
冬の通勤ブーツを新調しました。 今回もソレルのスノーブーツカリブーです。 色は黒にしました。 いままで履いていたのは、たしか2011年に買った気がしますから 5シーズン使ったことになります。 あ、昨シーズンは怪我で休んでいたから 実質4シーズンですね… 並べてみるとずいぶんとくたびれたもんですね。 防寒性能と防水性能では 満足な信頼感。 スノースクートをやる時に買ったのですが...
View Articleイヴォーク初車検
イヴォークの初車検でした。もう3年なんですねえ。 早いなあ。 距離は4万キロちょい。 ホコリっぽいなあ…苦笑 今回は車検のついでに点検整備で ブレーキパッドも交換することにしました。 前1.5ミリ 後1ミリまで減ってました。 もうさすがに交換せんとあかんです。 4万キロでブレーキ交換かあ… ファミリーカーとしては ちょい早い気もしますが 車重があるからでしょうか または、ハニマルの通勤がメインで...
View Article妄想 次に欲しいバイク
先日、とある山賊がやってきてウチのBetaEVOちゃんを攫って行きました。 山賊は 今年のSSDTに再挑戦するために 現地で使用するマシンに近いマシンで春まで乗り込むとか… なんだか ガレージがガランとしましたが ゆったりしてて、良いと言えば良い。かも。 乗り物の台数、このくらいが良いな。 と、ふと思いました。 ほとんど乗らなくなってしまったトライアル車は Betaを手放して...
View Article角材がともだち
新しいエンデューロバイクが欲しいだの何だの 言ってみたところで、休日はあまり自由にあちこちに 遊びに行ける立場でもないので 手近なところでササッと遊べる自転車は 今、家庭人としてとてもありがたい趣味です。 プリミティブでシビアな乗り物ですから そこで覚えた運動感覚をもってして バイクの乗り方も変わってきますしね。 パークに行くと楽しいのはもちろんのことですが 朝、会社に行く前に...
View ArticleさよならWR250Rありがとう
「WR250R」で検索してこのブログにいらしてくれる人が多いので たいへん心苦しいですが やはり、WR250Rを手放すことにしました。 通勤車両はGL400スクランブラーに一本化します。 女性関係と同じで 同時に何台ものバイクと器用に付き合えない性格なので。 レースにイベントに通勤に 使い倒したWR250Rはもうあと数日通勤すれば 50000キロに達するところでした。...
View Article次の交換は年金受給のころか?
2年くらい前からでしょうかミニクーパーの冷却水が徐々に減るようになって ときどきヒーターの効きが悪くなりました。 とはいえ そう顕著なものでもなかったので 様子を見ながら使っていたのですが 今年に入った頃 冷却水の減るペースが一気に早くなり これはアカンやつや、と あわててラットガレージに整備をお願いしました。 どうやら ウォーターポンプのインペラが減ってしまっていたそうです。 これを機に...
View ArticleなんでわざわざYZ250Xに?
乗り換えを考えた時に迷った車種は Beta RR2T ハスクバーナの来年のエンデューロモデル ヤマハ YZ250FX と言ったところでしたが Beta… ・ものすごく良い。自然に乗れる。好き。 ・見た目がちょっとオーソドックス。 ・高価(というか外車平均やけど) ・そろそろガツっとモデルチェンジしそう。 ・KONさんとカブると周りに冷やかされる。 ハスクバーナ…...
View Articleじつは、初めてのエンデューロバイク
2ストロークセル無しキックのみ 10年前から変わらないフレーム キャブレター … … まさに実用一点張りです。 古風な清楚系大和撫子YZが 外装だけチョット今風に装っている姿は なんとなく 30歳前後の女性にセーラー服を着せてみた的な ある種、痛々しさも感じるけれど もともとスラッとスレンダー体型だから いざ自分のガレージに置いてみると やっぱしドキドキ。 ああ、↑なんてスレンダー。 微乳です。...
View Article抜くべきか抜かざるべきか…
前述のようにYZ250Xのシート高は970mm。 他車のレーサーと比べても 高い部類です。 もちろん、身長162センチのボクには もう脚立みたいなものです。 ただ、アドベンチャーの店長さんによると YZ250Xは最初の慣らしでサスペンションの沈みが大きく 案外足つきは良くなるらしく FXよりも落ちる、とのことです。 たしかに土曜日のツルサトでは 朝イチはツンツンでイズミちゃんに笑われていましたが...
View Article無水冷却液エバンス
新しいバイクを手に入れただけでこんなに心トキメクものでしたっけ? もう週末が待ち遠しく待ち遠しくて仕方ありません。 と、言っても 週末は土曜日午前しか走れない予定なので やっぱし近所のツルサトですね。 で。 ツルサトで走るぶんには YZ250Xの冷却関係は全く問題になりませんが 仮にCGCとかJNCCのマディのイベントや あと、なみあいのコースでお山遊び的な使い方をした場合 オーバーヒートして...
View Articleメリハリ週末
先週、初乗りしたYZ250X 正直なところ 4ストトレールからの乗り換えだと あまりにも別の乗り物すぎて ヤバイ これは間違った買い物したかも FXによとけばよかったアルよ… なんて思っちゃいましたが まあ、買ってしまったものは仕方ありません。 今週も時間を見つけて ツルサトに慣れに行ってきました。 先週はおっかないだけの乗り物でしたが 今週は慣れてきたのか...
View ArticleWR250Rがスクランブラーに?!
こんどの大阪モーターサイクルショーに出るダートフリークの車両… なんか、WR250Rがスクランブラー風になるみたいですね。 なにこの外装、売るの?売るの? こういうの好きなんですけど。 えー。 こんなん出るんなら WR250R手放すの待てばヨカッタアルよ!
View Article羊の皮を被ったオオカミ
フェラーリですとかランボルギーニですとかYZF-R1ですとかCRF1000Lアフリカツインですとか 見るからにヤル気な見た目で 実際にかなり速い乗り物って なんだかんだで憧れるし好きですけれど 個人的には ちょい油断したルックスで 実は、性能は本物 みたいなスタンスに嬉しさを感じます。 いわゆる 羊の皮を被ったオオカミ て、やつです。 古くは、ハコスカGTRがまさにその代名詞で...
View Articleネオレトロとマジレトロ
WR250RのレトロコンセプトもいいですがYAMAHAが今度発売する XSR900、いいですね。 4輪2輪問わず トッキントッキンにとんがったデザインが 今の時代の主流ですが それでも必ずある程度の割合で 落ち着いた風合いのが出てきます。 たいてい、レトロテイストと組み合わされることが多く BMWやDUCATIもそうだし MINIやFIAT500もそうですよね。 FJクルーザーとかとか。...
View Article今週もノーバイク週末
雨、よく降りますね。 世間は3連休であちこちでバイクのイベントがあって うらやましいかぎりですが 先週に引き続き、今週もバイクには乗らない予定です。 学生時代にイタリアに行った際にできた友人が 3ヶ月ほど日本に旅行に来ていて、今日から月曜日までウチに滞在するので バイクで遊びたいのをグッとこらえて友人孝行です! 家でのんびりバーベキューでもするのもいいし...
View Articleハニマル受難
金曜日の午前中ハニマル号が事故に遭いました。 乗っていた子供も相手の人も怪我はないそうです。 ウチのイヴォークと相手のハリアーはまあまあの壊れっぷりです。バンパーとドア、フェンダーはともかく足まわりがかなり内側に変形しているので これは部品交換多そうです。 あー。やだやだ。 事故は 脇道から一時停止無視 ウインカー付けずのハリアーが フラーっと出てきて 正面衝突気味に左前にぶつかってきたそうです。...
View Article短足チビ仕様にしよう
先週、ヤブさんとツルサトに行った時に撮ってもらいました。 重心が低くて軽量なYZ250Xですからスタンディングもやりやすいです。WR250Rとはもう全っ然違います。どっちかというと、もうトライアルマシンに近いくらい。 しかし動画を見ててつくづく思います。 いかにも短足チビがプルプルしながら乗っている様子はかなりみっともないです… これはイカン。...
View Article年齢による心境の変化?!
カラダの痺れのせいや 家族構成が変わったからか それともただ単に歳のせいか このごろひどく面倒くさがりの出不精になりました。 レースやイベントにはあまり顔を出さなくなったし 早朝のお山はおろか、お寺でさえ行くのが遠く思います。 かわりに、地元密着型になったと言うか 以前はさほど好きでもなかったツルサトのコースが 去年あたりからのお気に入りで とくにミニコースばかり走っています。...
View Article